
こんにちは。薩摩川内市の工務店・ツクリエです。
新築注文住宅のご相談のなかで、“愛車や趣味のスペースを設けたい”というご希望が増えています。
そこで、ツクリエからのご提案のひとつにあげるのが「ガレージハウス」です。
ガレージハウスとは、ガレージを内包するお家のこと。ビルトインガレージやインナーガレージとも呼ばれています。
お家の内側にガレージがあると、実はメリットがいっぱいなんです。
車が雨や風にさらされない!
ガレージハウスなら壁とシャッターで外と完全に隔離することが可能。外の天候に左右されることなく、安心して車を保管することができます。
屋外駐車場の場合だと、雨が降るたびに車が汚れてしまって、そのたびに洗車をするのが大変と感じる方も少なくないでしょう。屋根付き駐輪場であっても横殴りの雨の場合は、完全に防ぐことは難しい…。その点、ガレージハウスに駐車していれば、洗車の回数もグッと減らすことができますね。
また、台風の際に、飛ばされたものが車にぶつかって傷がつくリスクも回避できます。
防犯対策になる
オープン外構のお家であれば、誰でも入って来ることができてしまうため、敷地内でも車にいたずらをされるリスクはゼロではありません。また、例えば、近くで子どもが遊んでいてボールが当たってしまうなどのリスクも…。
ガレージハウスなら車を家の中に保管しているのと同じこと。万一の盗難や損傷などの危険から、車をしっかり守ることができますね。
別の用途としてスペースを活用できる
車を移動させて、友人たちを招いてパーティーをしたり、子どもの遊ぶスペースにしたり、いろいろな活用法が楽しめるのもガレージハウスの魅力。夏にビニールプールを出したら小さな子どもたちは大喜びですね。
ほかにも、車以外にも、バイクや自転車の保管もできますし、かさばりがちなアウトドアグッズなどもたっぷり収納できます。
雨の日の積み下ろしが便利!
雨降りの日の荷物の積み降ろしは、屋根付き駐輪場であってもどうしても濡れてしまいますよね。ところがガレージハウスなら車を乗り降りするのが建物の内部なので、天気を気にする必要がありません。
とくに小さいお子さんがいる家庭では、子どもを連れて大荷物で乗り降りする機会が多いかと思いますが、雨の日もマイペースに移動できますし、ガレージ内ならほかの車通りをまったく気にしなくていいのでかなり安心感があります。
デメリットと言えば、一階の生活スペースが小さくなったり、建築費用が高くなりがちだったりが挙げられますが、メリットがデメリットを上回るようなガレージハウスづくりをすることも可能。「ガレージハウスが理想的だけど、ちょっとうちには難しいかな…」と思う方こそ、ぜひご相談くださいね。
\follow me!/
ツクリエが手がけたお家の写真がずらりと並ぶ!
■Instagram https://www.instagram.com/tocreie/
\LINE@はじめました!/
ツクリエとお友達になりませんか?
イベント情報などが配信されるほか、資料請求もカンタン!
☝タップして追加してくださいね!!
■お友達ID検索[@tocreie]