
こんにちは。薩摩川内市の工務店・ツクリエです。
家を建てるときにキッチンをガスコンロにするか、IHにするか迷う方がいらっしゃいます。もちろん、「慣れ親しんだガスコンロ一択!」という方も、「新しいキッチンでは絶対にIHにする!」という方も少なくありません。
そこで今回のブログでは、「ガスコンロの特長」、次回に「IHの特長」をご紹介! あなたにぴったりなのはどちらか、判断材料にしていただけたらと思います。
【ガスコンロの特長01】火力が強い
ガスコンロを選ぶ人が理由に挙げるのは「火力が強い」というもの。ガスコンロは強火での調理に適しています。つまみを回して火力を調節し、火の大きさを目視しながら加減できるのもガスコンロに慣れている人にとっては使いやすいポイントです。
【ガスコンロの特長02】調理器具を選ばなくていい
IHですと、使えるフライパンや鍋を選ばないとなりませんが、ガスコンロの場合はほとんどのフライパンや鍋が使用可能です。調理器具を買うときに、ガスコンロで使えるか否かチェックしたり心配したりしなくてもOKです。
【ガスコンロの特長03】停電のときでも使える
ガスコンロはガスで火を起こすため、停電のときでも関係ないく使用することができます。災害時に備えることは、家づくりにおいても重要なポイントですが、ガスさえ止まっていなければコンロで調理できるのは心強いですよね。
大きなメリットがあるガスコンロですが、IHと比べてデメリットもあります。
そのひとつに挙げられるのが、お手入れが大変なこと。フラットなIHと違い、凹凸があったり、いくつかのパーツがあったりするガスコンロは、お手入れに手間がかかります。使用するたびに五徳を外して掃除をすればキレイに保つことができますが、毎回するのは正直なところ大変です。
あとは、導入時に気にしない人が多いのですが、ガスコンロは夏場に暑くなりやすいという点もデメリットです。クローズドなキッチンで火を使って調理していると、やはり空間が暑くなります。それでもガスコンロがいい! という方には、オープンキッチンやアイランドキッチンにすることをおすすめします。
また、当たり前のことですが、ガスコンロは火を使いますので、小さなお子さまや高齢の方がいる家庭ではIHよりも、より注意が必要です。お子さまには手で触らないように繰り返し伝えたり、ベビーゲートを設置したりするなどの対策をしましょう。
次回は、IHの特長についてご紹介しますので、こちらもぜひチェックしてくださいね!
\follow me!/
ツクリエが手がけたお家の写真がずらりと並ぶ!
■Instagram https://www.instagram.com/tocrei